さあ、まずは大の字に横になってみましょう。


そんな「エクササイズガイド」から今回はいくつかピックアップしてご紹介いたします。
![]() | コアフィットの「基本のポーズ」です。体のゆがみのもとになる、萎縮した体全体のストレッチです。できるだけ深く、大きな呼吸をするようにしましょう。これはコアヌードルの上で大の字になるだけだからとても簡単です。ストレッチにしてはやんわりですが、背骨の「いいカーブ(ニュートラルポジション)」が維持されるので、ちゃんと効果があります。 朝、カラダをやわらかく開いて(伸ばして)、仕事に、学校に行きましょう。夕、硬くなったカラダを開いてリラックスしましょう。 |
![]() | 下半身のストレッチ、股関節伸ばしのひとこまです。簡単そうに見えてもしっかり効いているのがコアフィット! |
![]() | 上半身のストレッチのワンシーンです。手に持っているのはペットボトル。 |
![]() | 両足を上げたまま10秒間両手を上に突上げます。コアのエクササイズのひとこまです。 |
稲葉晃子さんのコアフィット講習のさわりです。
コアヌードルだけ! 2本式だからできる両手両足を挙げるエクササイズ
この映像の前半の骨盤調整ストレッチだけはガイドブックの写真だけではわかりにくいので、映像でつかんでください。そのほかのストレッチやエクササイズはガイドブックを見てカンタンにできます。
コアヌードルだけ! 2本式だからできる両手両足を挙げるエクササイズ
この映像の前半の骨盤調整ストレッチだけはガイドブックの写真だけではわかりにくいので、映像でつかんでください。そのほかのストレッチやエクササイズはガイドブックを見てカンタンにできます。



40名の方が参加されましたが、実際には多数の申し込みがあったものの、スペースの関係から次回の機会にということでお断りをするほどの盛況で、そのニーズがいかに大きいか、そして最近は「コア(内層部にある筋肉や骨盤、背骨)」への関心が高まってきているということを再認識した次第です。
この体験会は、例の稲葉先生による「コアヌードル」を使ったコアトレーニングですが、腰痛・膝関節痛をうたったせいもあるかもしれませんが、来られた方の多くの方がそれらの症状をお持ちでした。
実際にも、腰痛・膝関節痛、そして股関節障害などの人口は統計により大幅に変わりますが、合計すると3000万人以上と推定されるほどで、特に中年以上の女性の多くは膝関節に異常をもっていることから、高齢化が進むとやがて歩けなくなるということにもなりかねません。

今日の状態を最初にお聞きすると、「かなり腰の痛みが強い」という症状の方も3名おられ、最初は相当辛そうで椅子に座って立とうとされませんでしたが、「コアヌードル」を使うと大丈夫ということで体験に参加していただきました。
この時の稲葉先生からの質問で「どんな腰痛対策をしてますか?」ということの問いに、腰痛がひどい男性お二人とも「腹筋運動」と答えられました。

また、「いくら腹筋を鍛えても、ウエストが締まるわけではない!というのは、小さな板状の腹直筋を鍛えても、お腹の内臓物ははみ出してしまう!」との話に、参加者の方々はなるほどと納得の様子。
ところで、腰痛がひどい方は、最初はこわごわという様子でしたが、そのうち、「かなり痛みが強い」ことから体を動かすことを怖がっておられた方も、「コアヌードル」の上に寝て、10分ほど稲葉先生の指示でストレッチをするうちに、すっかり腰痛であることさえ気にされなくなって、横で見ていて心配になるほど体が動かされてました。

コアエクササイズで使う筋肉は、「腹筋」ではなくてお腹のさらに内側にあるコルセットの役割を果たす腹横筋(ふくおうきん)という筋肉であることも今回の体験会で学んでいただきました。
これを刺激して使えるようにするのが、このエクササイズの特長でもあるということで、腰痛やその予防にもなり、同時にウエストをすっきりさせることも可能であることも知っていただきました。

# 長い間運動をされていない方は、事前に医師にご相談ください。
# 体が冷えている時にはストレッチの前にウォーミングアップをしてからエクササイズをするようにしてください。
# 「コアヌードル」は平らな場所でご使用ください。
# 裸足か、滑らない靴下でエクササイズを行いましょう。
# 事前に「コアヌードル」に添付の取り扱い説明書をよくご確認ください。


お気に入りに追加する(IE)
夢21[寝るトレ特集]に掲載!
婦人公論に掲載!
クロワッサンに2度掲載!
東京カレンダーに掲載!

ボディプラス肩甲骨特集に掲載!

日経ヘルス9月号温泉紹介記事にコアフィット登場
日経ヘルスプルミエ
ボディプラスに掲載!

マッスル&フィットネス日本版に掲載!

「夕刊フジ」に掲載!


■コアフィット・ホームへ
■NEW!!随時更新★ニュース・情報
■開発者:稲葉晃子特別対談
■稲葉晃子が語りかけるメッセージ(PDF)
■コアフィットとは(要点と比較)
■コアフィット「知っておきたい10の効果」
■コアフィット:こうやる!ストレッチ&エクササイズ(写真)
■コアヌードル開発秘話(動画)
■コアフィット体験者の声(だから、支持されるのですね!)
■深い内容!開発者:稲葉晃子トレーニングジャーナル誌掲載論文
■コアフィットをさっそくはじめる









photo by 伊澤利夫






協賛:Jストリーム